心の修練通して仏の道を 「釈迦牟尼仏ご命日(布薩の日)」式典で庭野会長が法話

庭野会長は法話の中で、人間として生を享(う)けたことを喜び、授かったいのちを生かすことが大事と述べた

立正佼成会の「釈迦牟尼仏ご命日(布薩=ふさつ=の日)」式典が昨年12月15日、東京・杉並区の大聖堂で行われ、庭野日鑛会長が法話を述べた。式典の模様は会員に向けて、オンラインでライブ配信された。

式典では、庭野光祥次代会長を導師に読経供養が行われた。次いで体験説法に立った廣瀬幾世新宿教会長は、大学生だった息子を亡くし、その死の意味を問い続けた日々を述懐。悲しみの中で、松原利予元教団理事から「息子さんは生き切ったのです」と言葉をかけられ、息子の死に方にとらわれるのではなく、人生を懸命に生きた息子の存在を修行の糧にして歩んできた体験を語った。

また、教会長就任にあたり、庭野会長から「蓮は、泥がなくてはきれいな華は咲きません。お子さんを亡くした悲しみ、苦しみを大事に、人さまをお救いするエネルギーにしてください」と激励されたことを披歴。その後、小金井教会、台南教会で仏性礼拝(らいはい)行に徹した触れ合いを続けることで、会員たちが心を開き、それぞれの持ち味を発揮するようになったことを紹介し、誠実な行の大切さを学んだと述べた。

さらに現在、新宿教会ではコロナ禍の中でオンラインによる法座などを通じて会員と触れ合いを重ね、会員たちによる救い救われの輪が広がっていることを発表。世の中の苦に分け入ろうと、地域で行き場を失う青少年などさまざまな人とのつながりに力を入れていると報告し、今後の精進を誓った。

この後、法話に立った庭野会長は、「人間としてこの世に生んで頂いたことを一つ考えただけでも有り難いこと」と話し、自分が今ここに生きていることを喜びとして素直に受けとれず、不平不満を言うのは、仏教の「不殺生戒」にあたると説示。人間のいのちは親から、さらには神仏からの授かりものであり、そうしたいのちの本源に気づくことが大事と述べた。

また、庭野会長は、釈尊が宇宙の大法を悟って覚者、すなわち仏になったと示すとともに、釈尊が悟った法は釈尊の独占物ではなく、どの人も理解できると説明。「そういう人間に私たちは生まれたのです」と強調し、「人身を得たことを私たちは喜び、讃歎し、自らのいのちを生かしていくことが大事です。心に関しては、釈尊の心も、私たちの心も違わないわけですから、私たちは心の修練を通して、釈尊と同じような真理を悟り、仏となる道を今、歩ませて頂いているのです」と述べ、会員たちにさらなる精進を促した。