戦争の贖罪と和解に努めた日本人・永瀬隆さん その人生を追った映画を上映 新宗連青年会

新日本宗教青年会連盟(新宗連青年会)による、映画『クワイ河に虹をかけた男』の上映会(全2回)が3月15日、大阪市の立正佼成会大阪普門館で行われた。同青年会は長年ミャンマーやタイをはじめアジア諸国で戦争犠牲者への慰霊の旅を行ってきたが、そのきっかけとなった永瀬隆氏の人生を振り返るものだ。

当日の1回目の上映では、同青年会委員長の岩渕明大・松緑神道大和山布教部青年会担当主幹のあいさつに続き、約130人が映画を鑑賞。映画の中では、第二次世界大戦のさなか、ミャンマー(当時・ビルマ)とタイをつなぐ泰緬(たいめん)鉄道建設には、旧日本軍によって現地の民衆や連合軍の捕虜などが従事させられ、多くの犠牲者を生んだ過去と向き合い、贖罪(しょくざい)と和解に捧げた永瀬氏の生涯が紹介された。

上映後には、生田茂夫・同青年会主管を司会にトークイベントが行われ、元同青年会委員長の深田充啓・新日本宗教団体連合会名誉理事長(円応教教主)と、元同青年会事務局長で宗教評論家の清水雅人氏が登壇した。この中で両氏は、同青年会が行っている慰霊の旅の元となった「第1次東南アジア青年平和使節団」や、昭和49年にタイにサンプラプーン(供養塔)を建立した経緯を説明し、青年に対する思いを吐露。深田師は、世界のさまざまな人と交流することにより人間性を磨き、自己の信仰心を深められると述べ、「ぜひ世界の旅に出てほしい」と語りかけた。一方、清水氏は、祈りの大切さを踏まえた上で、平和を構築していくための行動を起こす重要性を語った。